電波有効利用研究開発プログラム
電波法第103条の2第4項第3号に規定する技術の研究開発を対象とするプログラムです
委託事業にて実施し、1件あたりの支援規模(国費分)は、開発規模に応じ、社会実装・海外展開志向型戦略的プログラム、要素技術・シーズ創出型プログラムと同程度を想定しています。
研究開発プロジェクト一覧
全0件
採択番号 | 研究開発プロジェクト名 | 研究開発期間 (予定) |
受託者 ◎代表研究者 |
---|---|---|---|
新規採択(R5年度) 件 |
|||
07701 | Beyond 5Gにおける超広域・大容量モバイルネットワークを実現するHAPS通信技術の研究開発 (副題:HAPS移動通信の高速大容量化技術の研究開発) |
令和5年度~令和9年度 | ◎ソフトバンク株式会社 |
07702 | Beyond 5Gにおける超広域・大容量モバイルネットワークを実現するHAPS通信技術の研究開発 (副題:HAPSを介した携帯端末向け直接通信システムの早期実用化と高速大容量化技術の研究開発) |
令和5年度~令和9年度 | ◎株式会社Space Compass 株式会社NTTドコモ、日本電信電話株式会社、スカパーJSAT株式会社 |
移行措置(従来事業からの移行) 件 |
|||
00801 | 継続的進化を可能とする B5G IoT SoC及びIoTソリューション構築プラットホームの研究開発 | 令和3年度~令和7年度 | ◎シャープ株式会社 シャープ福山セミコンダクター株式会社(~R3.10)、シャープセミコンダクターイノベーション株式会社(R3.11~)、国立大学法人東京大学、国立大学法人東京工業大学(~R6.9)、国立大学法人東京科学大学(R6.10~)、日本無線株式会社 |
04901 | サイバーフィジカルインフラに向けた高信頼シームレスアクセスネットワークに関する研究開発 | 令和4年度~令和7年度 | ◎三菱電機株式会社 学校法人早稲田大学、学校法人立命館、国立大学法人名古屋工業大学、一般財団法人電力中央研究所、公益財団法人鉄道総合技術研究所 |
05101 | 日米豪国際連携を通じた超カバレッジBeyond 5G無線通信・映像符号化標準化技術の研究開発 | 令和4年度~令和7年度 | ◎シャープ株式会社 国立大学法人京都大学、学校法人早稲田大学、大分朝日放送株式会社 |
06501 | Beyond 5Gにおける高度RAN基盤を実現するOpen RAN無線通信技術の研究開発 (副題:高度RAN基盤の実現に寄与するOpen RAN向けの高信頼化・インテリジェント化・省エネ化に関する拡張技術の研究開発) |
令和4年度~令和7年度 | ◎楽天モバイル株式会社 株式会社NTTドコモ |
06701 | Beyond 5G宇宙ネットワーク向け未利用周波数帯活用型の無線通信技術の研究開発 (副題:Beyond 5G 宇宙ネットワーク向けQ/V帯高機能デジタルビームフォーミング(DBF)送受信システム技術およびW帯衛星搭載機器基盤技術の研究開発) |
令和4年度~令和8年度 | ◎国立大学法人東北大学 三菱電機株式会社、株式会社Space Compass、スカパーJSAT株式会社、国立大学法人鳥取大学、国立大学法人広島大学、独立行政法人国立高等専門学校機構富山高等専門学校、国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学、国立大学法人北海道大学、大熊ダイヤモンドデバイス株式会社 |
06801 | Beyond 5G網におけるホログラフィ通信のための高効率圧縮伝送技術の研究開発 | 令和4年度~令和7年度 | ◎株式会社KDDI総合研究所 国立大学法人北海道大学、国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学、学校法人関西大学、公立大学法人公立諏訪東京理科大学、株式会社クレッセント |
07501 | 協調認識の実現に向けた次世代V2X(Beyond 5G-V2X)通信技術の研究開発 (副題:協調認識のためのBeyond 5G-V2X通信技術の研究開発) |
令和5年度~令和8年度 | ◎シャープ株式会社 国立大学法人京都大学、株式会社KDDI総合研究所 |
07601 | 災害時の応急エリアカバレッジのための無線通信技術の研究開発 (副題:高速UAV等を使った応急エリアカバレッジの研究開発) |
令和5年度~令和9年度 | ◎ソフトバンク株式会社 |